前回に引き続き買取の相場と買取価格のお話です。
・流通ルートをどれだけ確保しているか
・店舗運営の経費をどれだけ削減しているか
この2点が大きいというお話を致しました。
買い取りの際、金額は、
相場-中間業者へのマージン-店舗運営の経費-店舗の利益=買取価格
すごく極端に表すとこのように決まってきます。

・流通ルートをどれだけ確保しているか
こちらは販売先ももちろんですし、中間業者をいかに挟まずに安定した販売ルートを築くか、中間業者とどれだけ有利な取引ができるかで決まってきます。
この部分は長年培ってきた業者間の信頼やネットワークが大きく影響してきます。
かね丈質店は買い取りブームで多くの買い取り業者さんが現れる前から質店としての独自ルートを作り上げておりますので他社さんよりも有利な条件でお取引が可能です。

・店舗運営の経費をどれだけ削減しているか
店舗のテナント料金、人材にかかる経費などの大小が買い取り価格に影響してきます。
駅前の買い取り店さんや、ショッピングモール内の買取屋さんは利便性は高いのですが、その利便性の分、土地代やテナント料が大きくなってしまいます。
かね丈質店は先々代から続く老舗ですので、現代では先代から地盤を引き継いでいるため、土地代やテナント料などの経費を最小限に抑え、その分お客様に還元させていただいております。

こういった部分でより高い価格での買い取りにつなげております。
また、質業を60余年行っておりますので、古くから価値のある宝石・貴金属・ダイヤモンドを得意とし、専門のルートも抱えているため、宝石・貴金属・ダイヤモンドの買い取りに自信が御座います。